ラベル EnCitiiの使い方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル EnCitiiの使い方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/10/23

EnCitii をはじめからていねいに (iPhoneアプリ)




今回は、iPhoneアプリ版 EnCitii の使い方をまとめました。
各タイトルをクリックするとリンク先の記事へ飛びます。

※疑問・質問はコメント欄にお願いします。






1 iPhoneでの新規登録手順について

2 iPhoneアプリのHomeモードについて

3 iPhoneアプリのOnMapモードについて 

4 iPhoneアプリの現在地からの投稿について 

5 iPhoneアプリのプロフィール変更方法について 

6 "En"とは何ですか? 





このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/10/20

iPhoneアプリのプロフィール変更方法について




iPhoneアプリEnCitiiにログインして頂いて一番初めに表示されるHomeモードにて、
説明画像で「」と印づけされているご自身のアカウント名をタップして下さい。
すると、そこから伸びている矢印の先にある画面のような、
ご自身のプロフィールの画面が表示されます。

①「」と印づけされている「アイコンの変更」をタップすると、
アイコンの変更を行う画面へと進みます。

②「」と印づけされているプロフィール文章の部分をタップすると、
プロフィール文章を変更する画面へと進みます。


アイコンの変更、プロフィール文章の変更ともに、
右上にある「完了」ボタンをタップして頂くと変更完了です!









このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhoneアプリの現在地からの投稿について




iPhoneアプリによる現在地からの投稿は、
HomeモードとAroundMeモードにある右上のボタンから行うことができます。

説明画像にてピンクの丸でかこってある部分をタップすると、
現在地からの投稿するための投稿画面が現れます。


現在地以外の場所へは、OnMapモードから投稿することができます。










このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhoneアプリのOnMapモードについて




画像にて、「コレ」と書いてある部分(OnMapと書いてある部分)をタップすると、
OnMapモードに切り替えることができます。
OnMapの特徴は、”現在位置に縛られない”ということです。
ストーリーを見るのも、投稿するのも、
現在位置と関係なく好きな場所を選んで行うことのできるモードです。





















まず、「ストーリーを見る」ことについてご紹介します。
説明画像をご覧ください。
画像で「1」という印がつけてある緑のピンが、
”誰かのストーリーがその場所に投稿された”ということを表しています。

この緑のピンをタップすると、噴出しが出てきてストーリーの一部を見ることができます。
いろんなピンをタップして気になるストーリーを見つけたら、
吹き出しの右側にある青い矢印ボタンをタップすることで
そのストーリーの続き(全文)を読むことができます。


次に、OnMapモードで「投稿する」ことについてご紹介します。
OnMapモードでは、最初に少しお話ししたように、
現在位置とは関係なく、どこにでもストーリーを投稿することができます。

説明画像にて「2」とかいてあるような場所、
つまり、地図上でまだ緑のピンがささっていない部分をタップしてみると、
そこに紫のピンが新たに打たれ、
「ストーリーを書き込む」という噴出しが現れます。

吹き出しの右側にある青い矢印ボタンをタップすると、
説明画像の3つ目にあるような投稿画面へと進みます。

こちらから投稿すると、先ほどタップして紫のピンを打った場所に
貴方の新たなストーリーが書きこまれることになります。



EnCitiiでは、このようにOnMapモードを使用して頂くことで、
あなたが今どこにいるかに関わらず、
いつでも好きな場所へ投稿できるようになっています。
しかも、投稿日時も、過去から未来まで自由に選ぶことができます。

現在位置を用いて投稿したものと
OnMapモードで世界中から好きな場所を選んで投稿したものとの区別はつかないので、少し前に行った場所についてだけ投稿したり、
現在位置に投稿するにしても自分の記録にとって差し障りなければ日付をずらして投稿したりすることで、
現在位置を知らせることなく安心して投稿をお楽しみいただくことができます。





このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhoneアプリのHomeモードについて




iPhoneアプリにてEnCitiiにログインすると、
まずはじめにこちらの画像のような画面が表示されます。




































これは、Homeモードと言って、
以下の3種類のお知らせが流れてくるモードです。

・あなたのストーリーに誰かがコメントをつけたこと

・あなたのEnが新しいストーリーを書いたこと
(Enのある人をEnといいます。Facebookで言うと’友達’の感覚に近いです)

・あなたのEnが他の誰かとEnになったこと

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
iPhoneアプリではHome」,「On Map」, 「Around Meの3つのモードがあり、
下の方にあるモード名をタップすることで切り替えることができます。

簡単に言うと、
On Mapは地図でストーリーを見るモード、
Around Meは現在位置の周囲のストーリーを、Homeと同じようなテキストベースの形で見ることができるモードです。





このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhoneでの新規登録手順について



iPhoneでの新規登録手順をご紹介します。

まずはじめに、AppStoreで”EnCitii”というアプリを探してダウンロードして下さい。

EnCitii - En Corporation ←こちらからもダウンロードできます。




















アプリのダウンロードを終えて起動したら、
①まず、説明画像の左側のような画面が開きます。
画面が開いたら、「1」と印がついている
新規登録」の文字をクリックします。

②すると、右側の画像のような新規登録用Webページが開きます。
・まず、お好きなID名を半角英数で入力します。
ID入力後、すぐ右にある「2」と印が付いているCheckボタンを押すと
そのIDが使用可能かどうかチェックできます。
OKと表示されたら使用可能です。

OKでなければ他の誰かが先に使用しているので、
他のIDに変更して再びCheckしてみてください。


続いて、メールアドレスと、
パスワード(半角英数4文字以上)を入力して、
最後に「3」と印がついている送信ボタンを押して頂くと登録完了です。


登録が完了しましたら、ふたたびアプリを開いて、
①と同じ画面にて、
先ほど設定したIDとパスワードを入力し、
ログイン」ボタンを押して下さい。

→お疲れ様です、ログイン完了です!
iPhone で EnCitii をお楽しみ下さい(*^^)☆





このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/10/17

EnCitii をはじめからていねいに (Web)



「EnCitii、面白そうなんだけど、まだ使ってないな〜。」


「使い方がいまいちわからないんだよね〜。」


という方向けに、今回は、Web版 EnCitii の使い方をまとめました。
各タイトルをクリックするとリンク先の記事へ飛びます。

※疑問・質問はコメント欄にお願いします。







1 新規登録の手順について 

2 投稿方法について

3 場所検索について

4 Web版EnCitiiでストーリーを見る2通りの方法について

5 ストーリーへのコメントの仕方について

6 "En"とは何ですか?







EnCitii で、あなたの人生がより鮮やかに、より豊かなものになれば嬉しいです。





  このエントリーをはてなブックマークに追加

"En"とは何ですか?



今回は、”En”とは一体何なのか、というお話です。
まず、確認のため、Enについての表示が現れる画面を見てみましょう。

iPhoneアプリだとこちらにEnに追加というボタンが、





Web版だとこちらにAdd Enというボタンがあります。





人をEnに追加したり、Enから解除したりする…?

Enとは、日本語の縁からきた言葉で、
あなたと他の誰かに縁があることを表す印です。

Enは双方向なので、Twitterのfollowというよりは
Facebookの友達に似た様なものです。
ただし、Enには承認がいらないという所が友達と一味違います。

あなたが誰かをEnに追加すると、
その誰かのEnにも自動的にあなたが追加されます。
EnCitiiでは、あなたがEnにその人を追加したということは、
相手のほうにもあなたに対する縁があったと考えるからです。

Enになった人の新着状況は、iPhoneではHomeモードから、
Web版ではMyEnListから見ることができるようになります。

気になる人を見つけたら、Enに追加しておけば
後で見るときにもその人のストーリーが見つけやすくなります。
あなたに縁のある人を、Enにどんどん追加してお楽しみ下さい♪



ちなみに…
現段階では、Enに追加されたくなくても拒否する機能はありませんが、
今後利用者が拡大するにあたり、
見たい情報を整理できるように拒否機能も追加する予定です。




このエントリーをはてなブックマークに追加

ストーリーへのコメントの仕方について



今回は、あなたが気になった投稿(以下ストーリーと呼びます)へ
コメントする方法についてご紹介します。

①ログインすると、説明画像の1枚目の画面のように
NewsFeedというものが表示されているので、
まず「1」と書いてある部分をクリックして、
説明画像の2枚目の画面のような地図表示に切り替えます。

②次に、気になったストーリーを選択します。
「2」と印が付いている箇所のいづれかをクリックして下さい。

③すると、説明画像の3枚目の画面のように
コメントを書くことのできる画面が表示されます。
ここで「3」と印が付いている部分に記入し投稿して頂くと、
あなたの気になったストーリーへコメントをつけることができます。


コメントに対して更にコメントをつけ返したい場合も
同様に「3」と印が付いている部分に記入して投稿して下さい。
Facebookと同じように、EnCitiiでも
”ストーリーに対するコメント”と、
”コメントに対する更なるコメント”とを区別していません。







このエントリーをはてなブックマークに追加

Web版EnCitiiでストーリーを見る2通りの方法について



Web版EnCitiiにてストーリーを見る方法は2つあります。

1つ目は「自分へのコメントと自分のEnの情報のみを見る」NewsFeedモード。
もう一つは「地図上にあるストーリー(投稿)を全て見る」Mapモード。

以下で、これら2つのモードでそれぞれできることについてご紹介していきます。

ログイン直後は↓の画像のようなNewsFeedモードになっています。



NewsFeedモードは、
以下の3種類のお知らせが流れてくるモードです。
・あなたのストーリーに誰かがコメントをつけたこと
・あなたのEnが新しいストーリーを書いたこと
・あなたやあなたのEnが、他の誰かと新らしくEnになったこと


↑の画像にてピンクの丸で囲ってある部分をクリックすると
(左上の「MapMode」、右上の「On Map」、真ん中下の「Show Map」)
Mapモードに切り替わります。



Mapモードとは、
今見ている地図上にあるストーリー(投稿)を、
あなたのEnかそうでないかに関わらず全て見るためのモードです。

Mapモードにて↑の画像にてピンクの丸で囲ってある部分をクリックすると、
(左上の「NewsFeedMode」、右上の「My En List」)
再びNewsFeedモードに切り替わります。





このエントリーをはてなブックマークに追加

場所検索について



場所検索の機能についてご紹介します。

画像にて、ピンクの丸でかこってある部分で場所検索を行うことができます。
小さくて気づきにくいかもしれないので、今回ご紹介の場を設けました(^^ゞ

都道府県、住所、駅、有名な施設、などを検索することができます。

検索ができない単語が入力された場合は
「No such place」と表示されます。

思いついた場所の名前で検索してみてください♪






このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿方法について



①ログインするとNewsFeedという画面になっているので、
まず上の画像で「1」と書いてある部分をクリックして、
説明画像の下部分の画面のような地図表示に変えます。


②探したい場所がある場合は、下の画像で「2」と書いてある入力欄に
探したい場所の名前を入力して、検索ボタンをクリックします。
都道府県、住所、駅、有名な施設、などを検索することができます。
 検索ができない単語が入力された場合は、
「No such place」と表示されます。


③地図上で、投稿したい所をクリックしてください。
すると、投稿吹き出しが現れます。

・年月日は半角数字で入力してください。
昔の日付でも、未来の日付でも投稿可能です。

・ファイルを選択をクリックすると、
現時点では1MBまで、投稿に添えたいお好きな画像をお選び頂けます。


記入を終えたら、最後にsubmitボタンを押していただくと投稿完了です。
早速、地図上にあなたの書いたストーリーが表示されます♪







このエントリーをはてなブックマークに追加

新規登録の手順について



今回は、EnCitiiに新規登録する手順をご紹介します。
画像と合わせて御覧ください。


まずはEnCitiiのページを表示します。
http://www.encitii.com/

①新規登録 をクリックします。

②好きなID名を半角英数で入力します。
入力後、すぐ右にあるCheckボタンを押すと
そのIDが使用可能かチェックできます。
OKと表示されたら使用可能です。

続いてメールアドレス、パスワードを入力して、
送信ボタンを押して頂くと登録完了です。


登録すると、ストーリーを投稿したり、
ストーリーにコメントしたりできるようになるので
どうぞお楽しみ下さい♪


 







このエントリーをはてなブックマークに追加